11月20日(月曜日)

おおよそ一ヶ月ぶりの書き込みになりました。

いつの間にか、里も秋の色に染まっています。
電車からみえる公園も鮮やかな色彩の衣装になりました。
桜の木の下は、落ち葉のじゅうたんが出来ています。

切り株だけになった田は寂しそうですが、
端っこに植えられた菊の花が目を引きます。
雀が地面をついばみながら歩いているのはえさを求めて?

バタバタした日常に反省…



10月22日(日曜日)

今月のお話会は自治会で催し物があり、
日程が重なっていたこともあって、そちらで行いました。

公園にかなりの人数もいたこともありますが、
次のお楽しみ会(ゲームやあてもの)に並んでいる子もいて
ややざわつき、声が聞こえにくかったかと…反省。



10月15日(日曜日)

金木犀の木の下が、オレンジ色の絨毯になっています。

子どもが小さい頃、地面に這いつくばってその花を集めていました。
(側に居る方が恥ずかしかった…)
自宅に持って帰り、ひとつ一つを「匂いのするお星様」と、
小瓶に詰め、嬉しそうに眺めていました。

娘は覚えているのかな〜



10月10日(火曜日)

職場の近くに、金木犀の木が数多く植えられています。
むせかえりそうな香りですが…季節の香りなのですよね。



10月9日(月曜日)

『体育の日』見事な秋晴れ!気持ち良く過ごせた一日でした。

はや!
もう“クリスマスイルミネーション”が出ています。
でもまだ、構想を錬るには早すぎて出来ませんね〜



10月8日(日曜日)

地域の“コスモスまつり”に行ってきました。
そんなに一面のコスモス畑ではないのですが、
コスモスの淡い色・稲穂の黄金色・枝豆の深緑色…のコントラスト
上から見るととてもキレイでした。

そして、季節はずれのひまわりがとても色鮮やかで…
きっと、このまつりに合わせての栽培なのでしょうね。

気に入れば購入も出来ますので買いました。
「3本100円」と、ふところに優しいのも嬉しいですね。



10月2日(月曜日)

土手の彼岸花も色が褪せてきました。
田んぼでは稲刈りが始まっています。
夕方の日の落ち方は“つるべ落とし”そのものです。
日一日と秋が深まる様子が伺えます。



10月1日(日曜日)

朝から『雨』。
小学校は運動会の予定でしたが中止になりました。
ここの小学校はマンモス校…
クラス数も多いので、組み立て体操などとても見応えがあり、
楽しみだったのですが…
平日になるので見に行けず、ちょっと残念です。



9月28日(木曜日)

信州の家の近くの神社に大きな“とがの木”がありました。
子どもだったので、一人では抱えられないくらい太い木でした。
でも男の子達と登って、その赤い実を食べた記憶があります。

その小さな木を鉢に植え「持って行くか…」と言われ、
持ち帰って20年が経ちました。
鉢の中なのでそんなには大きくなりませんが、
クリスマスツリー代わりになってもらっています。

なんと、
今年“赤い実”を付けました、透き通ったザクロに似た赤です。
一瞬にして、神社や周りの風景・風・臭い…
木登りしていた頃の記憶が鮮やかに蘇りました。





9月26日(火曜日)

出勤途中の土手に咲いていた“つゆくさ”
お気に入りだったのですが…見事に刈り取られていました。
毎朝楽しみにしていたので寂しいですね。(ちょっとガックリ…)



9月24日(日曜日)

“吉田拓郎&かぐや姫”inつま恋コンサートに行ってきました。
待つ時間や人の多さも、
お祭り前…みたい雰囲気で期待が膨らみます。

食べ物飲み物買い込んでエリアへ…コンサート開始!
具体的な言葉では表現出来ないけれど、
終了までの時間の短かった事!
五感で堪能してきました。



9月22日(金曜日)

明日“吉田拓郎&かぐや姫のつま恋コンサート”があります。
31年前にはまだ行けなかった主人と私にとっては、
憧れのとコンサートです。

みなみこうせつとは同郷なので、スゴイ初期の頃からTVのCMの声や
ラジオのから流れるおしゃべりや歌を聴いて過ごしてきました。
こうせつさんの何気ないおしゃべり・情報は憧れでしたね。

主人は私以上の吉田拓郎大好き! かぐや姫のファンと聞き、
2人でした“つま恋コンサート”に憧れました。

思いが叶って明日のコンサート行ってきます。 もうすぐ出発です…



9月19日(火曜日)

何事にもそつなく、軽くこなす兄
コツコツと時間のかかる慎重型(恐がり)の次女
兄の一言にカッチ!と来てしまったようです。
「お兄ちゃんとは違う!私には出来ない…」とむくれてしまいました。
性格の違いもあり、次女の方にいちりあります。

この性格の違いは主人と私であるのかもしれない…。



9月18日(月曜日)

お話会をしました。
先月は雨や手違いもあって開催されませんでしたので、
2ヵ月ぶり…少し不安でした。
が、いつものメンバーが友達を誘っての参加で14人です。
詳しくは、「たんぽぽとわたげ」に後日記載しますね。



9月13日(水曜日)

朝からの雨…一日降りましたね。
なんだか少し気持ちが潤います、私だけなのでしょうけれど…

絵本の実践報告会に行ってきました。
すごい刺激になります、“私ももう少しがんばらなくっては…”。
仕事とは切り離した時間、リフレッシュにもなりますね。



9月10日(日曜日)

次女の文化祭へ主人と行ってきました。
長男・長女の時は行った事も無かったのですが、
年の離れた末っ子は放っておけない?




9月9日(土曜日)

朝は涼しげな色合いを見せてくれている“つゆくさ”
午後には花もしおれてしまっています。
本当に短い花の命なのだと思い知りますね。

でも“つゆくさ”は強い花ですね。
どんどんと咲きますし、場所も広げてゆきます。
今は、20メートル以上の長さ渡って土手に咲いています。



9月6日(水曜日)

夕方から雨・カミナリの中を帰宅。
雨の中を歩くのは嫌いではありませんが
稲光は窓越しから見る方がいいですね。
傘を差して歩くのは少しドキドキ…です。



9月4日(月曜日)

約一月半ぶりの書き込みです。
長い長い『夏休み』と言った所でしょうか…書き込み再開です。
気の向いたままに、綴っていけたらと思います。

突然の話しですが…
仕事に行く道の土手に15メートルほど“つゆくさ”が咲いています。
あおいろの花びらがとても涼やかに見えて、ほっとします。
“美しい…”とは言いかねる花なのですが、
群生していると見応えありますね。



7月16日(日曜日)

「お話会」でした。
3連休の中日と言う事で、お友達も4人です。
直前からの大雨で出足も鈍ったのもあるかな…。



7月14日(金曜日)

猫の家出から一週間です。
30度を超す暑さが続いている日々。
日中はどうして過ごしてる? 夜は? 食事は? 水分補給は?
それよりも生きているのかぁ〜?




7月9日(日曜日)

我が家の家族の一員に猫がいます。
まるまると太った、ちょっとどんくさく臆病な、そして甘えん坊…
玄関を出ても子どもの声や車の音で慌てて戻ってきます。

その猫ちゃんが玄関が開いた隙に出て行ったのです。
今日で2日目、探しに近所は回っているのですが…声も聞こえません。
家から出た事のない猫で、事故にでもあってなければいいのですが…
早く帰ってきてね。



7月3日(月曜日)

絵本が好きで「いつかは絵本を通じて子ども達と関わりたい。」
と思いつつ、行動には結びつかなかった私が、
『お話会を開催』する決意を…
きっかけを作ってくれたのが、高山先生との出会いでした。

7月1日(土曜日)のこと…
高山先生の“ お別れ会”に参列してきました。
献花台に飾られた笑顔の先生はステキでした。
スクリーンから流れる声は暖かで、穏やかでありながらも力強く…

また会えそうな気持ちでいます。



6月25日(日曜日)

お話会を行いました。
友達を誘ってくれた事もあって、12名と賑やかでした。

買い物の途中で「時間になったから…」と言って、
お父さんに車にお願いして連れて来て貰った女の子。
「間に合った〜」と工作に飛び込んできた女の子もいました。

いよいよ4年目に入った『絵本を楽しみませんか?』です。



6月18日(日曜日)

昨日雨の中、紫陽花のライトアップを観に行きました。
ほんのりとした明かりの中の紫陽花も風情がありますね。
ただ、やや早すぎた…感は免れませんでしたが。

その後、蛍を観に足を伸ばしました。
前回よりは舞う姿も力強くなっており、数も増えていました。
これも来週位が見頃なのでしょうか…



6月16日(金曜日)

木曜日からお預かりとなったteturou君とお出かけ。
電車・地下鉄と日頃乗らない乗り物に興味一杯です。
車での移動が主流な生活、公共のマナーを知らせるには、
乗せて知らせる…事が一番でしょうね。



6月15日(木曜日)

朝からのしとしと雨も夕方より嵐?
明日は晴天!の天気予報ですが、信じましょう〜
tuturou君同伴のお出かけ予定なのです。



6月14日(水曜日)

今日も暑い日になりました。(梅雨はどこへ?)

仕事終了後絵本の勉強会へ参加、今回は私も発表です。
「いないいないばぁ〜」の絵本のバリエーション化、
ペットボトルを利用してのものですが、お気に入りの自信作です。
反応も上々でした。



6月12日(月曜日)

駅からの道のり約30分を久しぶりに歩きました。
腰を痛くしたから歩いて無かったので、おおよそ7ヵ月ぶりです。
腰も完治していないので、今日は40分かかりましたが…

毎日車では通る道なのですが、歩くと違いますね。
軒下の“つばめ”、小さな稲が風に揺れるあぜ道に“カエルが…”
“ゆり”や”紫陽花”の咲き誇る庭もたくさん見つけました。





6月9日(金曜日)

「ほたる」が出ているか見に行きました。
8時過ぎまで待ってようやく「4匹」舞う姿を見る事ができました。
今年も会えて良かった!
まだ早かったようですが、1〜2週間後が楽しみです。




6月6日(火曜日)

暑い日が続く6月…
紫陽花の花も咲き始めたのですが、やや元気がない?
雨の方が似合っていますね。

対照的にゼラニウムが元気一杯です!
お日様の似合う花ですね。



5月31日(水曜日)

五月晴れ…
暑い一日となりましたが、風はあり木陰は気持ちが良いですね。

日も長くなり夕方の公園は子ども達の声とお母さん方のおしゃべりで、
とても賑やかです。
自宅前で遊ぶ子ども達の姿に、通りすがりの年配の女性が
『子どもの声はいいね〜。何にもなくても遊べる、遊びの天才やな〜』
目を細めて見つめていました。
他の地域では余り見られなくなった風景かもしれませんね。



5月22日(月曜日)

駅のホームから見ている木の葉の色、毎日違っているような…
とても複雑な色の重なり合いを見せてくれます。
自然のなせる芸術…なのでしょうか。
と同時に
絵を書く事の苦手な私は、
“絵を書く事を仕事とされている方達ってスゴイな〜”
と、関連性はないのですが関心しています。



5月21日(日曜日)

雨の続いた一週間でしたが、
今日は“五月晴れ”“初夏”の言葉が良く似合う日になりました。

少し動くだけで汗がにじんで来てしまいますが、
主婦にとっては洗濯・お布団干しが出来で嬉しいですね。
ベランダから見る木々も、キラキラしていて和ませてくれます。




5月13日(土曜日)

雨の一日…仕事の終わった後、つつじを見に出かけました。
咲き誇ったつつじは今が見頃…とばかりの色合いを見せ、
花の絨毯のごとく山肌に敷き詰められていました。

「なんだか幸せな気分になれるね…」とは夫の言葉…
同じ事を思っていたので、ちょっと嬉しくなりました。



5月1日(月曜日)

八重桜も最後の優しくも存在感のある姿を見せています。
少し歩けばツツジの鮮やかな色が目に入ります。
季節の行き交う様を見るようです。



4月30日(日曜日)

4月殆ど書き込みをする事無く終わってしまいました。

職場は変わらなかったのですが、仕事内容が全く変わってしまい、
右も左も分からない、新人状態の日々が続いています。
それでも、職場では古参?求められる物はハードなのです。
(従来5年程で転勤、でも仕事内容はほぼ同じなのですが…)

職場では張りつめた気持ちが勝ち、キビキビと動いていますが、
帰宅すると一度に疲れがでて、気持ちも体もボロボロですね。
(若くは無いので回復力が悪いのも一因?)
職場でのサービス残業は出来ず、持ち帰りの仕事は増える一方で…

頑張らなくては…と、日々過ごしている4月でした。



4月9日(日曜日)

桜の花が満開!
良いお花見日より…になりましたね。
今年こそ京都へと、思っっていたのですが残念ながら…

明日の予報は雨“桜散らし?”になるのかな〜



3月18日(土曜日)

雨の中に見た柳の小さな葉、とても美しく輝いていました。
ユキヤナギも薄緑の葉が目を引いています。
ベランダから見た桜の蕾も少し膨らんできたよな…
いつの間にか3月も後半に入りますね。



3月3日(金曜日)

今日は『桃の節句』おひなまつりです。
が、自宅には私ひとり…と、寂しい夜になりました。
こんな時もありますね。



2月27日(月曜日)

体調が回復しきれぬまま、仕事のまとめと報告に追われ、
書き込むゆとりもなく、2月が終わろうとしています。
『2月は逃げる』を実感しています。



2月2日(木曜日)

週初めから断続的にだけれど降っていた雨も、今日はなし!
空に顔を出した日差しにほっとします。

こどもが保育所に行っていた頃、
冬は洗濯物が乾きにくく困りました。
タオルや肌着等衣類もすべてアイロンがけ…なんてしたことも、
今では懐かしい…(衣類乾燥機あったのですがきらいで)



1月27日(金曜日)

パソコンに向かってはいるのですが年度末を控え、仕事仕事・・・。
今年度もまとめもそうですが、新年度の準備…も入ってきます。
書いては見直し〜 書いては見直し〜

今の事だけをしていれば良い仕事ではないので
毎年の事ながら…参ります。
要領が悪いだけかな・・・。



1月23日(月曜日)

朝目覚めると雪…窓を開け道路を見ると…白い!
家族みんな、大慌ての始まりです。

日頃雪の降らない地域は少しの雪で交通に支障が出ます。
みんな早めに学校へ・職場へと向かいました。
私もバスが来ないため、雪が圧縮され凍った歩道をおそるおそる、
30分以上かけて電車の駅へ…
電車は動いていましたが、汗ぼとぼと…疲れた一日の始まりでした。

ちなみに、職場に雪は殆どありませんでした。



1月22日(日曜日)

一週間延期した「お話会」を開催しました。
6人と少人数でしたが、とても落ち着いて出来たように思います。
1人で、一人ひとりを見て…と思えば、
このくらいの人数の方がいいのでしょうね。

内容は後日“たんぽぽとわたげ”にアップしますね。



1月16日(月曜日)

1月も半ばを過ぎてしまいました。(早すぎ?)
仕事にも復帰、でもコレセットを巻いて…ですので、
仕事から帰宅すると、も〜動けません。
まだしばらくは日にちを要しそうな気配です。



2006年1月3日

あけましておめでとうございます。

暖かく穏やかな年の初め…
自身の生活も世の中も、穏やかであって欲しいと願います。



12月31日(土曜日)

26日に腰を痛めて仕事を休み、そのまま年末休み…
今だ思うように動けず、不本意な年の終わりとなりました。
でも、大きな事はなく終わることができ感謝かな。



12月24日(土曜日)

『クリスマスイブ』 ステキな日を過ごされましたか?

数年ぶりでスキーをしました。
12月とは思えな雪の量と雪質の良さ…嬉しくなりました。
が、雪にあられ、強風…とちょっとすごかったかな?
体力に衰え…感じつつも楽しんできた一日でした。



12月21日(水曜日)

2日ほど過ごしやすい日が続いたのですが、夕方から雨。
それに追従して寒さも厳しくなってきています。
明日は『雪マーク』も出ているのですが…どうなるかな?
でも、雨の後なので朝道路が凍結しないか…そちらが心配ですね。



12月16日(金曜日)

仕事で遅い日々、合間にはteturouくんのお預かり…
などもあって、忙しい一週間でした。

明日も仕事ですが、一段と寒くなるそうな…
ますます布団から出にくくなる、怠け者の主婦です。



12月11日(日曜日)

31回目の「お話会(工作)」が無事終了しました。
クリスマスのシーズンは3回目…
最初の年は、「身内の3人だけ…」でしたが、今日は17人でした。
人数も多少の変動はありますが、ほぼ10人は超えてきています。
ありがたいですね。

今年も一年間、休み事なく続けて来る事が出来ました。
これがなによりも嬉しい事!ですね。



12月6日(火曜日)

ようやくトップページの背景を変えました。
少し冬っぽいイメージななったかな?
このページは、がらっと変えて…う〜んどうかな?
 大好きな白ふくろうです。
表情もこのページにぴったり!と、一人悦に入っています。



12月5日(月曜日)

本格的に“冬到来”になり、氷の張っている場所を見つけました。
ちょと嬉しくなりましたが、
風の冷たさに体も自然と硬くなってしまいます。




12月3日(土曜日)

娘と3人で劇団四季の『李香蘭』の観劇に行ってきました。
泪がボトボト…心が締め付けられました。
今現在進行形の世の中の動きもあって、不安や怯えも…

演目の関係でしょうか…お客さんの年齢層が高いですね。
でも、「戦争の話ならこなかったのに…だいきらい!」の30代?
「なにこの話し…有名な女性なの?」50代かな?
「いつもと違って楽しくなかったね〜」20代のカップル。
「寝てたわ〜」40代?50代?

先月長男が観劇に行き「歴史を知らないと解らないと思うで…」
と感想を述べていましたが…
我が家ではそれぞれの心に沢山のものが残った作品です。



12月1日(木曜日)

今日から12月、師走ですね。
自宅裏から見える木々がとてもキレイです。
今までになく、色づいた葉がいつまでも残っています。



11月27日(日曜日)

クリスマスイルミネーションの飾り付けもすみました。
「今年は地味ねだね。」とは、娘達のことばですが、
ご近所でもするお家がふえてきていて、嬉しくなります。



11月25日(金曜日)

今日は遅い出勤日。
座席に座り、電車の窓から見る風景も少し違います。
葉の落ちた葡萄棚の向こうに、錦の羽衣をまとう山々…
慌ただしく過ぎる時間の中、気づかずに来ていたことを思います。



11月21日(月曜日)

永源寺へ紅葉狩り…
光に透かされた紅葉の美しさ…表現する言葉も見つかりません。
ただただ『美しい…』の一言に尽き、見惚れます。
四季のある事・四季を感じることの出来ることに感謝ですね。




11月17日(木曜日)

11月も半ばを過ぎてしまいました。
一日がとても早く感じるのは、年のせい?

日々、小さな何かはあるけれど…何もなく平凡でもあるような…
でも、結構ハードな生活しています。
『明日も穏やかな日々でありますように…』が、毎夜の願いです。



11月13日(日曜日)

自治会のイベントがあり
依頼を受け、オープニングで「絵本読み」をしました。
かなりの人数の子どもと大人でしたが、静かに聞いて頂け良かった…

その後は「工作“ストローとんぼ”」のスッタフとし参加です。
簡単に作れ・必ず飛ぶ!ので、小さい子にも小学生にも好評でした。
何かを作るって、みんな好きですよね。



11月3にち(木曜日)

「あら〜ま〜」11月…、一度も書き込みしていませんでした。
「ふっ…」と気が抜けるとこんな調子の私は“更年期障害?”
新聞の記事に“更年期障害のチェック項目”が記載されていましたが…
危なさそうです・・・



10月28日(金曜日)

とても気持ちの良い一日…
ゆっくり流れる雲に癒されてます。

ふっと、野原に寝そべって流れゆく雲を見ていた高校時代を思い出しました。
めっちゃ!田舎で、牛と寝そべっていましたよ。



10月23日(日曜日)

夜中の強風の伴いバケツをひっくり返したような雨!
余りの凄さに、目が覚めてしまった丑三つ時でした。

残っていた雨も午後にはあがり、少し「秋の空」が見えてきました。
しかし、今月は週末のお天気が悪い日が多かったように思います。
もう少し、高くさわやかで澄んだ秋の空…楽しみたいですね。




10月22日(土曜日)

急に寒くなり「秋」の言葉より『晩秋』の言葉の方が似合いそうな、
じんわりと季節は歩んでいって欲しいのですが…
これでは、感覚がついていけません。




10月18日(火曜日)

車窓からみる景色が随分と変わってきました。
目を引くのは色づいた柿です。
たわわに実り折れそうな程に下がっている柿の枝…
風に揺れるすすきの穂…『秋』ですね。




10月16日(日曜日)

10月の「お話会」盛況の内に終了しました。
ひさしぶりの“ストリーテーリング”をしましたよ。
工作は下準備がかかりましたが、子ども達には大好評!
ばっちり…遊べました。詳しくはまた『たんぽぽとわたげ』に載せます。



10月12日(水曜日)

3ヵ月ぶりに絵本の実践交流会に参加しました。
絵本のバリエーション化…日頃しているあそびなのですが
そこに一工夫…「あっ なるほどな」「なぜ気がつかなかったのかな〜」
と思うことが多々あり、学ばせて貰えます。

今回『絵本との出会わせ方』の話が出され、
日曜日にも同じような話が出て、考えさせられたのですが、
偶然なのか、必然なのか・・・
“もっとしっかり学びなさい!”という事でしょうか。




10月11日(火曜日)

雨上がりの夕方
静寂の中、秋の虫たちの音色が涼やかに響きます。
虫の音色以外の何もなく…

駅のホームに居ることを忘れてしまう、一瞬の出来事でした。



10月10日(月曜日)

「体育の日」今日はお休み…台所に居た時間の長い日でした。
理由…今週の保存食作りです。
毎日4個のお弁当を作る為には、日持ちするおかずが必需品。
お休みの午後はこの時間になっています。



10月9日(日曜日)

「わたしの絵本カレンダーづくり」の講座がありました。
5回目からなる連続講座で、今回は3回目です。
顔なじみの人も多いのでとても気持ちが楽な、そして楽しみな日です。

参加者の方の話しから、絵本との出会わせ方の大切さや
絵本の楽しみ方・楽しませ方…を改め考えさせられました。
また、時代の流れから平和について…と、幅広く話しが出され、
有意義な時間を過ごす事ができた一日でした。



10月8日(土曜日)

teturouくんの運動会を見にいってきました。
姿を見て嬉しそうに手を振ってくれましたが、雨のため中止…。
残念です。
平日になるそうで見る事はできませんが、今日の分まで楽しんでね。

今年の我が家の“運動会”関連はこれでお終いです。



10月4日(火曜日)

明日は次女の体育際の予定でしたが、
午後からの激しい雨で順延となりました。
休みを頂いていたので、大慌てで調整をしていますが…

次女は「無理しなくていいよ。」
気遣っているのか、親に来られて鬱陶しいのか…微妙な年頃?



10月2日(日曜日)

昨日、今日と「運動会デー」の二日間ですね。
色々な所で競技曲が聞こえてきます。
定番と思える曲、新しいな〜と思える曲等様々ですが、
保育所や小学校の運動会とも縁遠くなってしまい、懐かしい気がします




9月30日(金曜日)

彼岸花が色あせ、変わって稲穂が色づきを増しています。
こうべの垂れも重みを増してきているような…
季節の通りすぎるのが、とても早く感じる今日この頃です。



9月24日(日曜日)

キンモクセイがわずかに花を付け、香りを漂わせています。
が、植木鉢の木や花の状態が良くありません。

9月…時間には多少ゆとりがあったのですが、気持ちと行動力が無く…
気力に欠けた時はただただ時間が過ぎてゆくだけです。
気にかけつつもしなかった事が沢山で…
どうすればこんな状態から抜け出せるのでしょう?



9月21日(水曜日)

電車の窓から鮮やかな紅色が目の飛び込んできます。
『彼岸花』です。
お彼岸と共に咲く…名前の通りですね。



9月17日(土曜日)

今日は“シャボン玉の中に入って見ませんか?”と呼びかけていた、
「シャボン玉あそび」の日でしたが、都合で中止になりました。
手作りの『ジャンボシャボン玉遊び』体験させてあげたいな〜



9月16日(金曜日)

空も少し高く感じ、朝夕は涼しくなってきています。
日一日と『秋』の気配が色濃くなってきており、
気がつけば中秋の名月もすぐ。
ススキが風になびく姿が様になっているはずですね。



9月11日(日曜日)

9月のお話会無事終了〜。
今回は、相棒さんが仕事のため一人でしたが、
いつも来てくださる親子がおり、心強かったですね。

選挙の速報が流れています。
これからの社会の流れ、子どもの未来どうなるのでしょうか…
一抹の不安感じます。



9月10日(土曜日)

娘達と連れだて劇団四季の「アイーダ」を鑑賞に…
年に数回のこの時間は、凄い贅沢なのですが…ご褒美と思って
ドップリと浸ってきました。




9月8日(木曜日)

今日は突然のteturou君のお預かりでした。
久しぶりに見るteturou君は、少し幼児体型からスリムになったような…
子どもって、ちょっと会わないと雰囲気変わりますね。

紙芝居を選びながら「2つずつ読んで〜」、“……?(2冊読んで?)”
紙芝居ケースの、絵柄の違う物を2冊ずつ出し並べています。
「あっ なるほどね…」納得! 

「子どもの発想は柔軟なのよ。」と、長女の言葉。
確かにそうですね、間違ってはいませんもの。



9月6日(火曜日)

台風の影響は…九州が実家ですので気にかかり、
仕事の合間に電話です。
梨の収穫が始まりかけているこの時期の台風(特に強風)は、
死活問題につながります。

朝、「収穫出来るのが少しでもあれば…」と、雨の中畑に…。
昼、「なるようにしかならないわ…」と、自然の力には逆らえない…。
夜、「命まで取られた訳ではないし…」と、諦めた言葉です。

明るく振る舞う声を聞きながら、
両親の頑張りを思うと返す言葉がみつからない。



9月3日(土曜日)

“たんぽぽとわたげ”8月28日の「お話会・工作」をアップできました。
9月は11日と日にちが開いていないので、少し頑張りました。



9月2日(金曜日)

9月の始まりは暑い日から、でも草むらや田んぼに舞うとんぼの姿、
朝夕の凌ぎやすさには「秋」を感じます。

9月は、“すこしゆったりした時間を過ごしたい…”と思っています。
でも、おもしろく・ビックリする遊びをたくさん考えて、
職場やお話会で出会う子ども達と楽しみたいな〜
(準備がいる=時間が…)



8月31日(水曜日)

8月も今日で終わり、早かったね〜
娘も明日から学校が始まります。
友達の学校はもう始まっているので、「ちょっと得した気分」とか。
でも、初日から「お弁当持参、式の後は試験・授業」とハードです。
夏休み気分、一日で吹っ飛んでしまいますね。



8月28日(日曜日)

27回目の「お話会」を終わりました。
夏休み最後の日曜日なので“どうかな〜”と思っていたのですが、
8人の子ども達がきてくれました。
少ない人数故の良さもあり、じっくりと絵を楽しみ、
会話を楽しむお話会になりました。

詳しくは『たんぽぽとわたげ』に、後日アップ予定です。



8月27日(土曜日)

今日は絵本作家でもある『田島征彦氏』『中川ひろたか氏』の
お話を聞く機会に恵まれました。

田島氏の1冊の絵本を通じての人との出会いや平和への思い
「戦争に行って死ぬより、戦争に反対して死ぬ方が良い」
とても重い言葉です。
私にはそんな強さ、あるのでしょうか…考えさせられました。

中川氏のコンサートand絵本の読み語りには楽しませて頂きました。
仕事も家庭も忘れ…はありませんが、心の栄養補給かな。



8月25日(木曜日)

『人が入れるシャボン玉作り』に挑戦しました。

以前から興味があり、インターネットで検索。
材料を購入し、しゃぼん玉液のブレンドや必要な物を手作りしました。
家のベランダで夜な夜な試作のチェック…少し暗い…かも。

でも、お陰様で大成功!!  シャボン玉の中にみごと入りました。
職場にくる子ども達に大喜びしてもらいました。
子ども達のくいつきと、成功した時の笑顔がすっごい嬉しかった!



8月21日(日曜日)

今月はパソコンの調子が悪く、初期設定からの見直し…がつづき、
殆どあつかえず…です。

パソコンのハード面は、ダンナさんの分担(?)ですが、
「訳がわからない…」状態、見ているだけで疲れてきます。

『これで大丈夫でしょう〜』との事でうが…



8月7日(日曜日)

暦の上では『立秋』ですが、今日も一日暑い日でした。
仕事では暑くても、汗を流しながらでも、比較的平気なのですが、
休み…となると、体が重く動けません。
気持ちの問題なのでしょうけれど…

気になっていた花壇の手入れやベランダの片付けも、
“夜”の仕事になってしまいました。



8月6日(土曜日)

今日はteturouくんのお誕生日、4才になりましたね。
『おめでとう』

パパっ子のteturouくん、今日はパパもお休みなのでたっぷり甘え、
ルンルンの誕生日会したかな?



8月4日(木曜日)

teturouくんのお預かりを頼まれ休暇を調整・・・それでは…
お弁当とお茶・おやつを持っての
プール行きになったのですが、何年振りでしょうかね〜

teturouくんは大はしゃぎ!タップリとあそび…満喫のご様子。
大人は水の中にいるだけで疲れてしまいます(お歳?)。
でも、迎えに来たパパに「おもしろかったよ」と報告する言葉を聞くと、
連れて行って良かったかな…と思います。

私の『夏休み』ってとこかな・・・



8月1日(月曜日)

暑い暑い『夏』になりました、気が付けば、『8月』です。
通勤途中のセミの声、そのすごさにただただ圧倒される日々です。
対照的に、静かな校庭…
『夏休み』という言葉や感覚が、どんどん遠のいていき、
少し寂しい気もします。
子どもの成長とも関係するのでしょうね。

でも、朝少しゆっくり出来るのは『次女が夏休み』のおかげ…
やっぱり“ちょっと嬉しいかも…”



7月20日(木曜日)

連休を利用し、田舎に帰省しました。
と言っても…病気見舞で、病院を3件はしごです。

この見舞いは、老いる事によっておこる体力の低下や痴呆症、
それに伴う生活環境のあり方等、考えさせられました。
いずれは父や母にも…いざというときに慌てないように、
資料を集めるなど、少し考えいかないといけないのかも。




7月14日(木曜日)

気が付けば7月も半ばです。
「お話会」や「絵本の勉強会」はあったものの、
特に何かがあったわけではないのですが、バタバタと日が過ぎます。
油断してはいけない…という事でしょうか。



7月7日(木曜日)

☆たなばた☆です。
今日のお天気は晴れる?  期待したのですが…。
カミナリ・稲光・バケツをひっくり返したような激しいゆうだち!

☆たなばた☆って、晴れの確率…低いのかな〜



7月3日(日曜日)

「みなみこうせつ」さんの、コンサートに出かけてきました。
彼の声が大好き! 澄んだ優しさ…は今も変わらない?
同郷なので、中学生の頃からラジオから流れて来る声を聞いていました。
当時の風景や感じていた事、家族の事色々な思い出します。

子育てに追われていた時期も少し過ぎ、ダンナさんと二人でご褒美?




6月27日(月曜日)

少し遅いのですが『蛍』観に…
数は多くはありませんでしたが、出会う事ができました。

水面近くの一本の木の下から蛍が一斉に舞い上がり…
一瞬、“木がライトアップされている”ような錯覚におちいりました。
ただ・ただ…観てました。



6月23日(木曜日)

久し振りの休み…ダンナさんも休暇を取ってくれ、
思い立って「三室戸寺」へ、“あじさい”を観にいってきました。
杉木立の間に様々な色合いの「あじさい」が…みごと!でした。

「蓮(はす)」の花も咲き始めており、ちょっとお得な気分。
優雅?な時間を過ごせた日でした。



6月19日(日曜日)

浴衣を購入した、それも2部式のもの…
自分でもものぐさ?と思うけれど、これならば娘も自分で着付け出来る?
と、期待して…
幾度着るか分からないけれど、ものは試し…ですね。

ちなみに、帯を交換すれば私にも着れそうです(浴衣なので派手もOK-?)



6月16日(木曜日)

田舎より宅配便が届き中に「新茶が…」
これは同じ地区で生産されている物です。

子どもの頃、お茶は自宅で作っていました。
茶葉を摘み・囲炉裏の上に鉄板(?)を乗せいる・
むしろの上に出し揉む、の繰り返しで茶葉は深緑になり、
細くなって行きます、香りが部屋中に漂ってきました。
でも、その作業は熱さとの戦いで…手も真っ赤!になりました。

今は実家でもする事のなくなった作業ですが、香りと共に思い出しました。



6月12日(日曜日)

第25回「お話会(工作あそぼ)」が終わりました。
いよいよ『3年目』に突入です! 気合いをいれねば…

11名の参加、遅れて工作のみ…も2名いましたが、まずまずでしょう。
5年生のグループが不参加は、少し寂しくもありましたね。



6月11日(土曜日)

梅雨入りをしたようです。
朝からの雨ですが、どこかほっとします。
木々の葉が生き生きとし、 深紅のバラの花色も、より鮮やかに見えます。

あじさいは微笑んでいる?




6月10日(金曜日)

毎日暑い日が続きますが、吹く風にはまだ涼しさがありホッとします。

子どもに誘われ“しゃぼんだま”をしました。
風に乗り舞い上がるその様に、なんだかちょっと嬉しくなりました。
もしかして、子どもより楽しんだ?



6月5日(日曜日)

久し振りにteturou君に会いました。
3才10ヶ月、随分と生意気な言葉を使うようになっていました。
言葉の獲得時期、良くも悪くも使ってみたくなる頃ですよね。
誰かかが言ってました、「前しか見ない・未来しかないのが3才児」
そうなのかもね…



6月4日(土曜日)

大阪まで劇団四季の「マンマ・ミーア」を観に行ってきました。
久しぶりに、娘達とノリノリ…の時間を過ごす事ができました。
楽しかった!でも、それだけではありません。さすが四季です!。

中年(ごめんなさい)のカップルが多いように思いました。
1970年代の曲がベースになっているからなのでしょうか…。



6月2日(木曜日)

電車の流れる風景の中に、栗の花を見ました。
(栗の花と思うのです)

「栗の木=毛虫」を連想する私
気持ちが悪い…のではなく、“とても美しかった!”のです。
光りを受けて、淡い黄緑色に長い毛がキラキラ…して。
触ってしまい、刺された記憶もありますが…。
それでも栗に木の下に行き見上げていました、懲りないタイプ?



5月31日(火曜日)

長男の誕生日です。
今は家を出ていますので、祝ってやる事はできませんが、
メールで「おめでとう」です。
でも、一緒にお祝い出来ないの少し寂しいですね。



5月24日(火曜日)

我が家の横は公園、裏は空き地です。

日中の公園はとても静か…一転して夕方の公園・空き地はとても賑やかです。
子ども達の歓声と走り回る姿。付きそうお母さん達のおしゃべり。
ごく当たり前な日常の風景なのですが…。
共働きの私には少なかった時間…ぼんやりと眺めていました。



5月22日(日曜日)

「ロングセラーの絵本をのぞく」廣田真智子氏の話しを聞く機会に恵まれました。
楽しい時間を過ごした…というよりも
「しっかり学ばせて頂いた!」という、時間でした。

70年代から読み継がれている絵本の分析をされての話には納得するものがあり、
現在の風潮とも加味し、今後の選書にとても役立ちそうです。



5月15日(日曜日)

第24回「お話会(工作あそび)」が、無事終了しました。
丸2年してきた事になるのです。
“いつの間にか…”の思いもありますが、“コツコツ…”の一言です。

chocoさんというパートナーに恵まれた事に感謝です。
また、次の一歩をゆっくりと二人で進んで行きたいと思います。



5月13日(金曜日)

昨日仕事絡みで「絵本の話し」を聞きに行きました。
絵本が大好きなので今までは“仕事絡みにしたくない”という思いがありました。
基本は崩したくありませんが、学ぶ良き機会。
「読み語り」が中心で楽しい時間、その中で知り得た事、またお話したいですね。




5月11日(水曜日)

間引きにんじんをたくさん頂きました、もちろん葉付きです。
我が家は「土付き、葉付き、虫くい、虫付き:OK- もちろん形悪なのも…」。
「どう使うの?」と、娘は首を傾げますが“もったいないでしょ〜”の私。

人参は“グラッセ・ピクルス・おつけ物・みそ漬け”そして残りは固ゆでして冷凍庫へ。
葉は小さく刻んでパセリ代わり…冷凍保存です。
お料理への利用、色がきれいなので使い易く便利なのです。

一応主婦なのです、大切に使わせてもらいます。



5月8日(日曜日)

「母の日」でしたね。
母の私は、“シフォンケーキ”と“桃のプリン”を頂きました。
確かに食べる事は大好きなのですが、体重が増す…という不安も・・・。

娘の私は、今年は間に合わず…明日です。
母には、体力つけて欲しいので、美味しい物にしようかな〜



5月5日(木曜日)

お天気に恵まれた連休、
以前から作りたかった“ボード型のおもちゃ”に着手しました。
理想的な部品を安く手に入れる事が出来たので、ダンナさんにSOSです。
アイデアと言いますか…色々な注文を出すのは私、制作はダンナさんなのです。
最終仕上げはまだですが、子ども達喜んで遊んでくれるかな〜。
ワクワク・・・楽しみです。



5月3日(火曜日)

「憲法記念日」です。
第9条の見直しやら…騒がれていますが、どうしたいのでしょうか。
というか、どうするべきなのでしょうか?

戦争は教科書の中でしか知りません。
戦争はテレビや新聞のニュース・映像でしか知りません。
それでも、たくさんの子どもが・大人が悲しみ苦しんいる事はわかります。
その場だけでなく、ずっと続いている事も…

「第9条の見直し=即、戦争に結びつく」とは信じたくありませんが、
不穏な動きを感じている部分もあります。



5月1日(日曜日)

やなぎや桜の若葉が気持ち良さそうに雨に打たれています。
つつじの花は雨が少し重たい…とでも言いたげに、うつむいています。
静かな時間が流れて行く5月の始めの日、雨になりました。

ときおり、子ども達の声が聞こえてきます。
子どもはいつでも外が好き?



4月30日(土曜日)

なんと暑い日になったのでしょう〜 4月とは思えない日でしたね。
でも洗濯物が気持ちよく乾き、お布団もフカフカ…お日様の匂いがします。
お休みの日しかお布団が干せませんので、嬉しくなります。

お向かいの“つつじ”がなんと色鮮やかに咲き誇っている事か…
携帯電話の待ち受け画面用に一枚“カッシャリ!”
“春:桜”から“初夏:つつじ”に代わった携帯電話にニンマリ〜。



4月29日(金曜日)

『絵本の勉強会』に参加してきました。
5回シリーズで始まったその1回目ですが、お顔馴染みの方ともまたお会いできて、
大好きな絵本の事を聞いたり、話す事が出来るのは楽しみですね。
職場の友だちも今回は参加しています。
身近に話しの出来る人ができたのも嬉しいですね。



4月17日(日曜日)

今月の「お話会」も終わりました。
大盛況?というべきなのか…20名を越える参加者がありました。
でも…
ちょっと託児所?的に思っているのでは…と、思える節もあり・・・
どう考えて方向性を出すべきか・・・難しいですね。



4月14日(木曜日)

週初めの肌寒さが嘘の様に 穏やかで暖かい日でした。

日曜日の「お話会(工作)」の為の、チラシ配布に行きました。
今日はお手伝いの子ども達が3人も居たのですよ、チョット嬉しいな…




4月10日(日曜日)

好天に恵まれ、ベランダから見える桜も咲き誇っています。

夜桜見物に出かけました、“みごと!”な桜達・桜並木です。
どこも欠けていなくて…ひとえだ一枝がまるで「まり」のように見えるのです。
時間の経つのも忘れ見上げてきました。



4月8日(金曜日)

桜の花の中、次女の入学式でした。
どんな高校生活を送るのでしょうか… 夢と希望に胸膨らませ、スタートです。
思い出多き、そして有意義な3年間を過ごして下さい。



4月7日(木曜日)

ここ数日の暖かさ(暑さ?)で、桜もみごとに咲きました。
見上げる桜に、優しさを感じます。
時間も忘れ、ひがな一日ず〜と見ていたい。
心のゆとりと時間が欲しい、今です。



4月2日(土曜日)

櫻の蕾が随分とピンクおび膨らんだな〜、と思っていたのですが
もう…チラホラ咲き始めています。
入学式の頃が満開なのでしょうか? とても楽しみです。

そうそう…ユキヤナギも美しく咲き誇る、風にそよいでいます。



4月1日(金曜日)

4月がスタートしました。
仕事柄、「新年度が始まった〜」と言ったところでしょうか。
『(すべてがパーフェクトなんて無理なので、)箇々は頑張ったネ、こだわったヨ。』
と言えるような仕事したいですね。




3月29日

久し振りにその書店に行きました。
ところが・・・絵本にみなビニールのカバーがされており、中を見る事が出来ません。
「中を見たい方は声を掛けて下さい」とは、紙が貼ってありましたが、
開いてストーリーや絵等見て決めるタイプの私は、沢山見たいので声も掛けにくく…
表紙のみ見て、諦めました。

商品の価値を失わず・傷んで返品する避ける為なのでしょうが、絵本離れする?
少し…心配になりました。



3月27日(日曜日)

22回目の「お話会」も17名の参加があり、賑やかくも終わる事ができました。
が、今回は新たに考えさせられる事がありました。

3才に満たない年令の子ども、初めてにも関わらず、その子だけを参加させようとするお母さん。
子どもだけの参加をどう考えるべきなのか…。
「絵本」はお母さんにも楽しんで欲しい…「工作」は一緒に作って・遊んで欲しい…。
と、思っているのですが・・・。




3月26日(土曜日)

女三人、ミュージカル『美女と野獣』を観に行きました。
今回は余裕があった? 前列の方だった事も幸いして、 一人ひとりの表情や動きなども楽しめました。

年度末の忙しい時期ではありましたが、久し振りの気分転換」でした。



3月23日(水曜日)

“一雨ごとに暖かくなる3月”のはずですが…、 今日も冷たい雨となりました。
ベランダから見る桜も、例年以上に縮こまっているように見えます。
でも、横にある柳の木は、あおあおと…柔らかな緑色です。

なんとも不思議な空間です。



3月21日(月曜日)

きょうは“春分の日”お彼岸です。
ベランダから見えるお墓も、春の花で色鮮やかです。

家族はそれぞれに出かけ、一人職場からの持ち帰り仕事を頑張っています。
お天気も良いのに…ちょっと、寂しい気分です。



3月20日(日曜日)

今日は、私だけの時間を頂いて、可愛いお人形を作りに行きました。
フイルムケースを利用した“いないないばぁ〜”的なオモチャなのですが…
作るのはとても簡単ですが、考える方はスゴイ!
教えて頂いたのは女の子ですが、また、私なりにアレンジするつもりです。



3月14日(月曜日)

寒いながらも、明るい日射しに迎えられた朝は、次女の卒業式です。

滞りなく終了。
門まで父母・参加の在校生で通路を作り拍手でお見送り…は、雪の中!
“なごりゆき”のような風情はありません。
子ども達、早く出てこないかしら…と、足踏み状態でした。

なんだか違った意味で、印象深い卒業式の一日でした。



3月13日(日曜日)

朝は日射しがあったのですが…
雪が舞う!ではなく、雪の吹き荒れる日になりました。
連続しては降りませんので、積もりませんが… 寒い!の一言です。

明日は、次女の卒業式です。
“暖かくして行かなくては…”と、思ってしまいます。



3月12日(土曜日)

朝からの強く冷たい風… 時々冷たい雨も降ります。
週半ばの、あの暖かさは何だったのでしょうね。

真冬並みの寒さに震えながらも、『三寒四温』を思い出します。
日本には本当に季節に合った、すてきな言葉ありますよね。



3月9日(水曜日)

今日も穏やかな日射しが溢れています。
鉢植えのピンク色の寒椿、少し色が茶色くなってきました。
さくらそうはまばゆいばかりの明るさで、周りを暖かくしてくれます。
ユキヤナギの新芽、みずみずしく若い力を感じさせてくれます。
少しずつ“春”が見えてきます。



3月1日(火曜日)

3月です、「桃の節句」も、もうすぐです。
子ども達が小さい頃には、毎年田舎から“ひしもち”が送られてきました。
緑→よもぎ・桃色→干しエビ・白→少しお砂糖を入れて…

市販の物ほど色鮮やかではありませんでしたが、「春」を感じる事が出来ました。
そして、なにより父母の孫に対する「愛情」の一言に尽きたと思います。

私も忙しくバタバタしながらも、それなりに色々していましたね。
子どもも大きくなり、少し手抜きかな?  反省!



2月27日(日曜日)

“絵本の読み聞かせ講座”5回シリーズも今日が最後の回で、参加してきました。
大好きな絵本の話しを聞く・話す事ができる、幸せな時間です。

特別講師として「かさいまりさん」が見えており、読み聞かせをして下さいました。
「あのね」「さよならまたね」の話しは、目頭が熱くなり・うるうる…。
お話しと私自身の様々な思い・経験が、オーバーパップするからだと思います。

またチャンスがあれば“絵本について…”の研修・講座に参加していきたいですね。



2月22日(火曜日)

田舎から母がきました。
おとうふの好きな母に、家族で“おとうふ・ゆばの会席料理”を頂きに出かけました。
嬉しそうに・美味しそうに食べてくれる母の笑顔にこちらも幸せな気分に…

仕事も一日お休みを頂き、
母と二人たわいもない話しに花を咲かせ…ゆったりとした時間を過ごしました。
こんな時間、大切にしたいですね。



2月20日(日曜日)

第21回「お話し会(工作)」が終了しました。

朝からとても寒い日です、「今日はくるかしら?」心寂しく時間待ち。
時間は少し過ぎましたが、お父さんも一緒に参加の親子3人組。
「今日は一人で…」と、いつもの3才の男の子。

いつものように、きゅ〜きゅ〜の部屋ですが、
「お話しは静かに」「工作は賑やかに」の時間を過ごしました。




2月15日(火曜日)

2月…もう中旬ですね。
職場で催し物があり、準備やなにやで慌ただしく…やっと終わりました。

そして、娘の受験・発表にやきもきの日々が続く。
ハッピーな結果に胸をなで下ろし、手続きや準備に追われましたが、
今日やっと一段落つきました。

「行きたい学校に行ける。」事を幸せに思って、中学校生活最後まで頑張って欲しいでね。




2月3日(木曜日)

『節分』でしたね。
職場で、“オニ”が来たらイヤ!と、ひいらぎや魔よけを飾る・カギを閉める等しました。
ところが、願い空しく?“オニ”は、ひいらぎやカギのかけ忘れた出入り口から・・・。
可愛いくも…迫力のある“オニ”の登場に、懸命に豆を投げましたよ。

今年一年が「無病息災」でありますように。



2月1日(火曜日)

今年一番の『寒波!』です。
ここでは雪は殆ど舞いませんでしたが、冷たい風に頬や手が痛くなりました。

子どもの頃住んでいた信州の田舎は、雪は少ないのですが、風が冷たく・強い地方でした。
滝も凍り、凍った滝の色が透き通った薄青色で美しかった事、鮮やかに覚えています。
勿論、今の寒さとは比ではありませんが、ふっと…思い出しました。

でも、テレビで流れる映像に、冬・雪の風情はありませんね。




1月29日(土曜日)
日中は早春を思わせるような暖かさに、コートと帽子が暑苦しく感じました。
が、夜からは氷雨も降り、風も強まっています。
明日からは「寒くなる!」との予報ですがそのようですね。
冬ですので「寒い」のは当然なのですが、この寒暖の差が激しすぎるのは…ネ。
皆様も体調崩しませんように、お気をつけ下さい。



1月26日(水曜日)
『大寒』と名のつくこの時期、寒さが身に染みる駅のホームです。
でも、ふと周りに目を向ければ「白梅」が咲き始めています。

“冬来たりなば 春遠からず”の言葉がありますが
色々な事があるけれど、いつか“春が来る”と信じて日々過ごしたいですね。




1月23日(日曜日)

第20回の「お話し会(工作あそび)」が無事終了です。
子ども達が14人!とても賑やかでしたよ。
新しい友達を連れてきて子・久し振りの子…と色々ですが、嬉しいですね。
詳しくは、後日「お話し会」のページに記載予定です。



1月15日(土曜日)

久し振りに絵本に関する「講演」を聞きに出かけました。
絵本研究家、親子読書・地域文庫連絡会の代表もされている方で、
『広瀬恒子さん』です。
「わたしの絵本ウォッチング〜3代読みつがれた絵本〜」というお話しでした。
詳しくは後日、「お話し会」の方で書く事が出来たら良いな〜と、思っています。



1月12日(水曜日)

1月も中旬となってしまいましたが、 念頭の抱負?(には遅すぎますが…)

今年は酉年です。『飛べずとも 一歩』(酉にも色々…)
「飛躍」は無理! でも、確実な『一歩」を心がけたいですね。



2005年1月1日(土曜日)

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

新しい年明けは、暖かな日射しに包まれ、青空も見えています。
この一年が、皆さんにとっても穏やかに過ごせる日々でありますように…



12月23日(木曜日)

今日は「天皇誕生日」で、週の中休み…って感じですね。

窓越しの日射しがとても暖かく思ったので、外回りのお掃除でも…
やはり『冬』でした。“さむい〜”思わず肩に力が入りました。
年末に向けて「お掃除をしなくては…」気持ちはあるのですがめげてしまい、
室内の片付けに変更してしまいました(弱気です)。



12月19日(日曜日)

今日は、第19回の「お話し会(工作遊び)」の日でした。
なんと・なんと、16人の子ども達が来てくれたのです。感謝!感謝…。

今回は“ゆらゆらサンタクロース”と
サンタクロースさんに感謝を込めて“クリスマスカード”を作りました。
詳しくは、『たんぽぽとわたげ』に、アップの予定です。



12月15日(水曜日)

風邪?“咳”が止まらず、ちょっと参っています。
仕事が遅く病院に行けないのと、
市販の薬が合わず飲めないのも、長引かせてしまっている原因です。

体調管理が出来ないのが、一番悪いのですね(反省)。



12月12日(日曜日)

「クリスマスイルミネーションのきれいな地域がある。」
子どもからの情報に、ドライブ兼ねて行ってみました。

一件一件工夫されており、参考になります。
そしてなによりも
自治会全体で取り組んでいるので、見応えがありました。




12月4日(土曜日)

通勤途中の家の庭に、“ゆきやなぎ”が咲いていました。
一瞬目を疑いました。
色づき、落葉の始まった葉の枝に添うように、白い花が並んでいます。
12月の“ゆきやなぎ”、なんだかヘンですよね。



12月2日(木曜日)

毎日新聞に「子どもが大人にすすめる本」という記事が出ていました。
小学生1〜6年生203人が回答、166冊の本が選ばれたそうです。
数冊紹介がされていましたが、読んだことのある本もあれば、
題名は知っているが…の本や始めて聞く本もあります。

選書の理由も「イライラしている大人たちが、優しい心を持ってほしいから」
「お父さんと共通の話題を持ちたい」「「ワクワクするから」等、色々です。
でも、どれも納得出来そうな選書理由で、うなずいてしまいました。

時間を作って、一度は読んでみたいね。


11月26日(金曜日)

“クリスマスのイルミネーション”を見てきました。
ご近所のみなさんでされている住宅街は、見応えありますね。

木やベランダ・テラスの電飾を始めとして、サンタクロースも色々ですね。
クライミングサンタやはしごサンタ(親子や子どもだけ・登り方も色々…)
ブランコサンタ・ムーンサンタ、地面に挿してあるのも沢山の種類がありました。
目を引く数々の種類と品数・可愛い装飾に
「みなさん、どこで見つけて来るのでしょうね〜」と、素朴な疑問。




11月23日(火曜日)

「勤労感謝の日」健康で働ける事に感謝!ですね。
そして我が家恒例の“クリスマスのイルミネーションを飾り付けをする日”
でもあります。

騒ぐのは好きではありませんが、楽しい事は好き!
色の派手派手しさは苦手なのでクリアーを使い、ベランダからのツリーを メインに、
まわりをアレンジしてみました。
点灯してみると不満な部分もあり、まだまだ工夫は必要のようです。
が、しばらくは楽しめそです。


11月22日(月曜日)

今日は『いいふうふ』の日だそうですね。
数字の語呂合わせですが…ハッピーな気持ちになれるのは、いいかな?
我が家も『良い夫婦』ですよね…


11月21日(日曜日)

今日は18回目の「お話し会(工作遊び)」の日でした。
朝から風が冷たく・強く、公園で遊ぶ子どもの姿もありません。ふ・あ・ん…

部屋のお掃除と片づけ・絵本や工作の準備等、やっぱり楽しいよね!
少し早いけれど、絵本は“クリスマス”に統一して飾ってみました。
玄関前・部屋少しだけ“クリスマス”の雰囲気を出して、みんなを迎えます。


11月20日(土曜日)

今朝は霧が凄くて驚きました。(こんなに深い霧は久し振り…)
でもそのおかげで?
水滴の絡んだ“クモの巣”に気が付きました。
とてもきれいで、レースで編んだ以上に繊細な出来上がりです。

バス停に着く前ほんの一瞬の時間ですが、幸せな気持ちになりました。


11月16日(火曜日)

日曜日は11月の『お話し会(工作遊び)』予定日です。
10月のお話し会の終わった後に、次月の予定を決めています。
が、準備となると「余裕を持って…」がなかなか出来ずにいます(反省!)。

準備をしながら、どんな物を作ってくれるか…とても楽しみですね。


11月10日(水曜日)

今日は月一回の「絵本の勉強会の日」
仕事を終わってから、一時間以上かかって行くのはかなり「しんどいな〜」
と思う気持ちと、
絵本読みの話しを色々な方から聞かせて貰える「期待!」との交差です。
でも、やっぱり電車でガタゴト…揺られて行きました。

今回は偶然にも同じ「むかしばなし(ももたろう)」が取り上げられました。
本によりお話しの内容も微妙に違い、言葉の使い方も違います。
絵によって受ける印象の違いはかなりのものです。

「むかしばなし」の絵本購入したいな…と思ってはいるのですが、
書店で見ても悩み、購入出来ずにいました。
今回の勉強会でますます悩みが深くなってしまいました。



11月7日(日曜日)

『立冬』です。
それを象徴するかのように、日射しのない午前は寒々と感じました。
でも、日射しが出てくるとなんだかホット…、心も暖かくなってきます。
ぶらぶら散歩も心地良いですね。


11月6日(土曜日)

11月も一週間が過ぎました。
朝夕は肌寒さをありますが、穏やかな暖かさが続いています。
先週の日曜日に走った道を今日走りましたが、一週間で随分と街路樹が色づいていました。
『秋は通り過ぎて行く季節』
早すぎて、いろんな秋に触れる事が出来ずに終わりそうな気配もはりそうな…


10月31日(日曜日)

10月最後の日曜日、“絵本の読み聞かせ講座”に参加していきました。
新刊紹介は楽しみですし、沢山の方に「絵本の読み聞かせをして頂く…」というのは、とても嬉しいですね。
ドップリ…と、お話しの世界には入り込む事が出来ます。
また好みで、自身では手に取らない絵本が、とても感動ものであったり…
出会いの素晴らしさを感じる時でもありますが、 大好きな絵本の話しが出来ることがなによりも嬉しいですね。


10月28日(木曜日)

土砂崩れの中から男の子が救助されましたね。
足場の悪さ・余震の続く中、懸命の作業に、頭が下がります。
そして彼も、神から『生き抜く力』を授かっていたのでしょうね。
彼の今後に、幸多き事を願います。


10月23日(土曜日)

新潟県でおきた大きな『地震』のニュースが流れています。
台風の被害状況も大きくなる様子を見せる中、また起こった自然災害。
被害状況も詳しくは掴めていないのでしょうが、被害が少ない事を願っています。


10月21日(木曜日)

テレビから流れる台風の被害状況の映像…自然の恐怖ですね。
突風になぎ倒せれる木々や建物の一部、氾濫した川…泥水につかっている家や田畑・車等々、目を覆いたくなります。

小学生の頃、台風がきて川が増水。中学生で少し帰宅時間の遅くなった友達の
お兄さん、増水した川に足元を取られました。
数日後…石に挟まれた姿で発見ました。
今だに記憶から消える事の無い、せつなかったそして恐怖の思い出です。

そしてほんの数年前ですが、実家で台風に遭い、止めてあった車の上に自宅前の防風林の一本が倒れてきて、車に直撃!された経験があります。
朝目覚めて見た時には、声もでませんでした。

被害を受けられた皆様には、一日でも早い復興を願います。



10月20日(水曜日)

大型の台風も、夕刻に近畿地方を通りすぎて行きました。
「お昼に警報が出たので、学校から帰宅しました。」と、娘よりのメール…。
小学生の頃は「心配…、でも帰宅出来ず…」の時代から思うと、 大きくなった事を、違う形で実感しています。



10月17日(日曜日)

秋晴れの一日、時間に追われる事無く、気持ちにゆとりがあるのも久し振り?
気になっていた“花壇(植木鉢)”の手入れ等、やっとする事ができました。
広さは変わりなし!なので、少しでも広く・くスッキリ…見た目の勝負です。


10月15日(金曜日)

『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
電車の窓から、田んぼが見えます、稲の刈り取りが始まりました。
ふっと…↑の言葉を思い出しました。そう…稲刈りの始まる頃の父の口癖でした。


10月14日(木曜日)

朝夕の冷え込みは、『秋本番』ですね。
“金木犀”も、今を盛りに咲き誇り、香りを漂わせています。
空の“青”雲の“白”のコントラストの美しさは、今頃が一番ステキかな…。



10月10日(日曜日)

台風一過の過ぎた今日は「秋晴れ」です。
今年は、本当に「台風」の多い年、もう〜終わりにして欲しいですね。

バタバタした日々を過ごしていた私、今日は休養日?
簡単に家事を済ませて後ソファーでごろり…、いつの間にかウトウト…です。
『人と関わる事の無い、静かな時間と空間が欲しい…』
と思うのは、体力より、精神面での疲れが溜まっているからなのでしょうかね〜。


10月5日(火曜日)

バタバタ…仕事と新しいHPの方に、手も気持ちも取られ、いつの間にか10月。
気になりつつも…、殆ど更新出来ていなくて『反省』!
まぁ〜   ぼつぼつといきましょうか〜 

訪問して下さった方、何も更新出来ていなくてごめんね…。


9月19日(日曜日)

18日の午後から19日午前まで、
日和佐「文学と絵本」研究所の公開講座に行ってきました。

「一冊の絵本ができるまで」のテーマで、
絵本作家の“かさいまりさん”からお話を聞き、
「自分の生き方を考える」の哲学的テーマでは、“中田進氏”のお話し伺いました。
そして“高山智津子先生”からは「はじめて学ぶ日本の絵本史」の話しがあり、
“徳永満理さん”は「最近のブックスタート事情」の話しをして下さいました。

かなりの遠出となりましたが、充実した時間を過ごす事が出来ました。
詳しくは後日報告を…頑張ります!


9月17日(金曜日)

「森の掲示板」が開き難くなっています。
ご迷惑掛けているかと思います、現在調べていますので、今しばらくお待ち下さい。

今日電車の窓から「白い彼岸花」を見ました。
突然変異なのかしら? なんだか不思議な感じでしたね。


9月15日(水曜日)

彼岸花のあぜ道。なんと鮮やかなくれない色なのでしょうか…

電車の窓から見る色は様々ですが、
田んぼの青々とした色と彼岸花の色のコントラストはみごとです。
『秋だな〜』としみじみ思います。そして田舎の風景を思い出させてくれます。


9月12日(日曜日)

第16回の「お話し会」and「工作遊び」を、無事終わらせる事が出来ました。
絵本はしっかり聞いてくれ、工作はワイワイガヤガヤ…と、トテモ賑やかです。
楽しい時間をみんなで共有出来たのは嬉しいことですね。

詳しい報告は『はんぽぽとわたげ』のHPにて記載予定です。



9月8日

台風は通り過ぎたけれど…
九州の実家では、昨日一日停電が続き、夜に電話をしてもそれも通じず…。
強風に屋根瓦は飛ばされ、家の中は水浸し…家具や押入の布団・衣類も水浸し…
幼かった頃、真っ暗な中で台風の恐怖に肩寄せ、通り過ぎるのを待った記憶が蘇りました。

そして、梨は『壊滅状態』だそうです。
わずかに木に残った梨も、袋を被せてはいますが、風のため表面が傷つき売る事は出来ません。
「一年掛かって残ったのは借金だけ…」と母の言葉、返す言葉も無く…。
父は夜明けと共に、防護ネットや梨棚・落ちた梨の後始末の為の穴掘り等、梨畑の点検を兼ね、片付けに追われている…空しい仕事(作業)が続きます。

今は街で仕事をしている私には、台風騒ぎも一時的な事として済むけれど、
両親にとっては…、生活含めて今後のしんどさが痛い程伝わり、言葉が出ませんでした。



9月5日(日曜日)

今日はU市にて「絵本の読み聞かせ講座」があり、参加してきました。

書店で手にとり黙読しても「どうかな〜」と思う絵本が、
読んでもらう事で、絵を見る・耳で聞く…でぐっと心に響き、より身近に感じます。
また、「間」の取り方等もとても勉強になり、再発見の連続です。



9月2日(木曜日)

朝からの雨は鬱陶しくもありますが、どこか“ホッ…”としています。

夜の空気は少しひんやり感じ、虫の声がより一層“秋“を感じさせます。
このまま“秋”に一直線!とはいかないでしょうけれど、本番までは近そうですね。


8月31日(火曜日)

夏休みの最後のプレゼントは“台風?”
梨の収穫の始まる季節、九州を直撃!にハラハラ…の数日を過ごしました。
覚悟していたよりも被害は少なかったようなので…まずは良かった!

娘の夏休みも終わり、家事等かなり助けられていたので、また頑張らなくては…


8月28日(土曜日)

娘と『blast(ブラスト!)』を見に行ってきました。
簡単に言えば、マーチングバンドをより楽しく魅せるため、楽器を持ってのパフォーマン、音楽に合わせてのダンス等、より演技や音楽性を高めたショーです。
その凄さに息を止め・瞬きも忘れ、時には笑い… 日頃知らない世界を楽しんで来ました。


8月27日(金曜日)

線路の脇に“月見草”が咲いています。
夏の花ほど強さも鮮やかさもありませんが、優しさを感じる色の花です。

風の匂いや色が変わった様に感じるのは、私だけでは無いと思います。


8月22日(日曜日)

「お話し会」の日です、今日はお友達どうかな?と、不安な時間が迫ります。
その気持ちを取り除くかの様に「ピンポーン」の音!ルンルンで「今行くね〜」

子ども13人、大人3人と、狭い部屋がきゅーきゅーに…嬉しい賑やかさです。
絵本も静かに聞き、初めての工作は大人も子どもも楽しんでいた様に感じました。
嬉しい「お話し会」となりました。


8月21日(土曜日)

仕掛け絵本の作家“木村裕一氏”の講演を聞きに行ってきました。
『お話しに入る前に「変身」のお手伝いをして欲しい…』と申し出があり、
ビックリ…そして楽しい仕掛けから入りました。
お話しの間にも仕掛けが入って、1時間30分もあっという間で、楽しい時間でした。
作家の方の話しを聞くと、それ以前以上に、絵本にはまりますね。

蛇足かも知れけれど、「あらしのよるに」や「赤ちゃん絵本」他、描いた人です。


8月19日(木曜日)

台風の影響でしょうか、一日強い風が吹いていました。
田舎では、梨の収穫まで2週間…この風で落ちていなければ良いのですが…
夜、電話……
「殆ど影響は無かったよ。」の声に一安心! 生活掛かっていますからね。


8月18日(水曜日)

日中の暑さは相変わらずですが、夏の終わりを告げる虫の鳴き声が聞こえます。
草むらにも、秋に活躍?する虫たちが登場〜
子どもの夏休みも残すは10日程です。


8月16日(月曜日)

“お盆”なので、通勤電車はいつもより空いていました。

20才前半の若いpapaが、3才位の男の子と「お寺の和尚さんが…」の、手遊びをしていました。
ジャンケンに勝つとスゴク嬉しそう!負けると“もう一回”と言って、歌い始めます。
笑いながら、上手にお付き合い・遊びを飽きさせずにコントロールするpapa…。
若いpapaの「この子が大好き!」オーラが、伝わってきました。



8月15日(日曜日)

「カラス」も「夜型」に変身?
夜中の12時だというのに「カラス」の鳴き声です、それも一羽だけではありません。
お盆でお墓に食べ物が沢山あるから? 

鳥のたぐいは「夜にはねぐらに戻って寝る」と信じている私には???変!



8月13日(金曜日)

仕事場の在る地域の「夏祭り」に参加しました。
子ども達も8時を廻ってからの参加が殆どです。

この頃、職場に来る子ども達の睡眠時間が“23時”と記入がありました。
子どもも親に合わせて、「夜型」になって来ているのでしょうね。


8月12日(木曜日)

炎天下、通路の割れ目をセメントで補修です。勿論仕事ですが…
父がしていた様に見よう見まねでしていますが、平たく綺麗には出来ませんね。
明日はその上にペンキを塗る予定です。
何でもしなければならないのが、私の仕事ですが、生来の「器用貧乏」なのかも…


8月10日(火曜日)

花屋の店先にバケツに入った“ほおずき”の束、鮮やかなオレンジ・朱の色です。
ほおずき笛に挑戦して、種抜きの難しか口が破れてばかりいた事…
始めて口に含んだ時のあの苦さ…思い出しました。
今もって“ほおずき笛”は“コツ”がつかめず、上手く鳴らせない私です。


8月9日(月曜日)

各コンテンツを少しでも見やすくと思い、改装しました。
“これでいいかな…”と、今は思うのですが……



8月6日(金)

ご無沙汰の「ねぼけまなこ」、日記の形式を変えてみました。
すっきり・見やすく・書きやすく……なったかしら?
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送